中原一雄 / studio9 channel
中原一雄 / studio9 channel
  • Видео 139
  • Просмотров 3 308 637
【いまさら聞けない】「35mm判換算〇〇mm」の仕組みちゃんと説明できますか?焦点距離と画角の関係を詳しく解説します
カメラの話をすると良く出てくる「35mm判換算〇〇mm」や「フルサイズ換算〇〇mm」とは何なのか?なぜ1.5倍するのか?フルサイズとAPS-Cのボケの違いはどうなるのか?について詳しく解説しました!
◆目次◆
00:00 - オープニング
01:36 - 覚えておきたい2つの用語
02:06 - 焦点距離とは?
03:25 - 画角とは?
05:00 - なぜ35mm判換算を使うのか
07:57 - なぜ1.5倍になるのか
12:09 - 焦点距離を変えれば同じ写真が撮れるのか
15:49 - フルサイズとAPS-Cのボケの差はどのくらい?
17:00 - フルサイズをトリミングしたらどうなる?
19:35 - まとめ
◆関連記事
以前書いたブログ記事もぜひご覧下さいませ!
フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。
photo-studio9.com/fullsize-bokeh/
◆私が監修したカメラマン視点のカメラバッグもチェックしてね
» プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!
photo-studio9.com/endurance-model-comparison/
撮影お役立ち情報はブログ、SNSでもいろいろ発信しているので見てみてね↓↓
◆studio9のブログ
photo-studio9.com/
◆Twitter
photostudio9
◆Facebookページ
photo.studio9/
◆撮影機材など
使用楽曲: Artlist artlist.io/refe...
Просмотров: 3 028

Видео

【初心者向け】目から鱗の超広角レンズの使い方!苦手な人向けに詳しく解説します
Просмотров 28 тыс.Месяц назад
苦手な人が多い(超)広角レンズの使い方について初~中級者向けに詳しく解説します!「広角レンズ=広く撮るレンズ」という意識を捨てて、パースの広がりを意識してみましょう ◆目次◆ 00:00 - オープニング 01:12 - 広角レンズとは? 04:16 - 必ず覚えたい2つのルール 05:43 - 1.端に行くほど伸びる 08:09 - 2.どこかに収束しようとする 10:10 - 風景撮影で使うとき 15:23 - 人物撮影(ポートレイト)で使う 19:33 - スナップ撮影での活用 22:16 - 旅写真と広角は相性が良い 24:24 - おわりに ◆関連記事 » 若者の常識らしい「スマホの全身撮影方法」を試してみた - Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1587805.html » これで大丈夫!超広角レンズのパース...
【ND,CPL】フィルター着脱が劇的に楽になる、NiSiのSWIFTシステムが最高だった
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
NiSiのフィルタークイック着脱システムのSWIFTで高性能NDとCPLを使いまくってきました!過去最高のフィルター使用体験です。 ◆目次◆ 00:00 - オープニング 01:15 - 本日のコンテンツ 02:20 - SWIFTシステムとは 04:21 - SWIFTシステムはどんな仕組みなのか 10:06 - 外観の違いとケラレ 12:14 - FS NDフィルターとは 13:39 - 色が変わらないND(作例比較) 16:02 - ND1000があるとすごく楽しい 22:48 - SWIFT TRUE COLOR CPL 24:59 - 反射をコントロールする(作例比較) 28:49 - フィルター枠を回しやすい 29:42 - 気になったところ、デメリット 38:37 - まとめ ◆SWIFT FS NDキット nisifilters.jp/product/swift-fs...
【桜撮影】今年の桜写真はワンランクアップ間違いなし?7つのヒントをまとめました!
Просмотров 33 тыс.2 месяца назад
これから桜の写真を撮りに行く初心者向けに、覚えておいて欲しい7つのヒントをまとめました! ◆目次◆ 00:00 - はじまり 00:40 - 本日のコンテンツ 02:03 - 1.広角~標準域でのフレーミング 06:30 - 2.望遠レンズは前後のレイヤーを考える 14:42 - 3.マゼンタ(M)を少し足してみよう 18:36 - 4.暗いときはプラス補正かシャドウを持ち上げる 23:55 - 5.夜桜、ライトアップの撮り方 27:01 - 6.PLフィルタ-を使うと劇的に変化する 32:53 - 7.高濃度NDフィルターで日中スローシャッター 37:30 - まとめ ◆関連動画 【センス不要】写真の構図が上手くなる考え方!基本の三構図を組み合わせればどんなシーンでも困らないで撮れますよ!【スマホOK】 ruclips.net/video/lnsno8dXOeQ/видео.htm...
【停電対策】NASにUPSを取り付ける方法やメリット、選び方のポイントを教えます
Просмотров 3,1 тыс.5 месяцев назад
急な停電や雷からパソコンやNASを守ってくれるのがUPS(無停電電源装置)です。私の大事なデータが保管されているNASにUPSを取り付けて、連携設定までする方法を解説しました。 初心者向けに、UPSのメリットや選び方についても簡単にまとめています。 NASとの連携設定はSynologyのNASを使って解説してますよ。 CyberPower 525W 正弦波タイプ:amzn.to/423k4X0 300W 正弦波タイプ:amzn.to/3tYwnqQ ◆目次◆ 00:00 - はじまり 00:33 - 本日のコンテンツ 01:03 - UPSとは? 02:43 - UPSを使う2つのメリット 03:39 - 雷から機器の故障を守ってくれる 04:15 - UPS選び3つのポイント 05:10 - 最大出力を確認しておく 06:27 - 正弦波と矩形波にも着目 07:56 - NASとの...
【NAS高速化】業務用のオール10GbEスイッチングハブを導入したらどのくらい早くなる?
Просмотров 6 тыс.5 месяцев назад
NASの転送速度を安定させるためにアライドテレシス AT-XS910/8を導入してみました。今まで使っていたネットギアの安価なスイッチに比べてどう変わったのか紹介します。 Allied Telesis AT-XS910/8 amzn.to/47wPYMs ◆目次◆ 00:00 - はじまり 02:09 - 業務用スイッチを導入 03:59 - 使い方はめちゃ簡単 04:32 - 我が家のNAS置き場 06:38 - 大きさを比較してみる 07:18 - 設置が超簡単 09:50 - 転送速度を比較する 12:28 - 発熱について 13:11 - オール10GbEの使い道 13:55 - 10GbEスイッチの選び方 14:41 - これから10GbEをはじめるには 15:56 - おわりに ◆動画中で紹介したアイテム Allied Telesis AT-XS910/8 amzn.to...
【超大容量】EnduranceカメラバッグProFlexを作ったので渾身のレビューをします
Просмотров 10 тыс.7 месяцев назад
約5年ぶりにEnduranceの大型カメラバッグをフルモデルチェンジしました!新しいEndurance ProFlexはHG対比80%も機材収納量をアップしながら、機動性や拡張性にも優れるカメラバッグです。 大きめのカメラバッグを探している人はぜひチェックしてみてね! *風邪気味のため声が聞きとりづらいです。すみません…… ◆Endurance ProFlex 予約・販売ページ Amazon:amzn.to/46vevkP 楽天:a.r10.to/hNMt0P Yahoo!ショッピング、Endurance公式サイト直販でも販売しております! ◆目次◆ 00:00 - はじまり 00:48 - 本日のコンテンツ 01:54 - 1.超大容量 03:15 - 2.背面&サイドのダブルアクセス 04:12 - 3.容量の柔軟性 05:21 - 4.25mmテープシステム 06:50 - 5...
【ツールも配布】Palette Master Ultimateの使い方とおすすめ設定を徹底的に解説します!
Просмотров 1,7 тыс.7 месяцев назад
BenQのカラーマネジメントディスプレイ専用のキャリブレーションアプリ、Palette Master Ultimateの使い方を詳しく解説します! *この動画はBenQさんとのタイアップです ◆目次◆ 00:00 - はじまり 00:53 - 本日のコンテンツ 01:57 - 何が変わったのか 06:06 - Palette Master Ultimateデモ 07:56 - キャリフレーション設定を始めから詳しく 08:48 - ルミナンス 09:32 - ホワイトポイント 14:50 - 色域 18:08 - ガンマ 20:00 - ブラックポイント 22:34 - 校正モード 22:52 - 測定準備 23:39 - ICCバージョンの選択 24:15 - ICCプロファイル名の設定 25:25 - 測定 26:44 - 結果の確認 27:51 - 高度な色調整 32:51 -...
【バリアングル対応】モニターに干渉しない理想のL型ブラケットを作ったので紹介します!(本日発売)
Просмотров 3,5 тыс.7 месяцев назад
L型ブラケットとバリアングルモニターとの干渉を克服したL型カメラブラケットを作りました! 撮影がめちゃ快適になるアイテムなので、お困りの方はぜひチェックしてみて下さい。本日より販売開始です! *対応機種:EOS R5、EOS R6、EOS R6 MarkII ◆購入はこちらから(Enduranceオンラインショップ) Amazon:amzn.to/3MmQy7U 楽天:a.r10.to/hNVz3A 公式サイト:enduranceonline.jp/products/bh-21 ◆目次◆ 00:00 - Start 00:58 - なぜ作ろうと思ったのか 02:21 - 対応機種 03:14 - 詳しい機能や特徴を解説 07:05 - カメラに取り付けてみる 10:03 - 三脚に取り付けてみる 13:18 - 底面ストラップが便利 16:53 - まとめ ◆Enduranceのカメ...
【正しい色で編集しよう】BenQ SW272U、SW272Qを徹底レビューしたら色々進化していることが分かりました
Просмотров 7 тыс.8 месяцев назад
BenQから新しく発売された27インチカラーマネジメントディスプレイ、SW272U(4K)とSW272Q(WQHD)について詳しく解説します! 表示可能な色域が拡大しているだけでなく、使い勝手も大きく向上しているフルモデルチェンジしたモデルでした。 *この動画はBenQさんとのタイアップです ・Palette Master Ultimateの解説動画も公開しました! ruclips.net/video/wZvLErnZCjI/видео.html ◆目次◆ 00:00 - はじめに 02:00 - 本日のコンテンツ 04:19 - 1.刷新されたデザイン 08:14 - 使いやすさも向上 12:22 - 2.色や解像度の話 19:21 - ハードウェアキャリブレーション対応 22:17 - 4Kとコーティング 24:46 - 3.Palette Master Ultimate 29:...
【公開します】カメラマンの私が持ち歩く忘れ物防止ポーチの中身を紹介します!
Просмотров 2,6 тыс.10 месяцев назад
撮影現場でメモリーカードを忘れた経験はありませんか? 絶対に忘れてはいけないもの、たまにしか使わないけど持っていると安心なものをまとめた小物ポーチの中身を公開します! みなさんもいつも持ち歩いているおすすめアイテムがあればぜひ教えてください。 ◆目次◆ 00:00 - はじまり 00:49 - 本日のコンテンツ 01:03 - 小さな袋に収めるのが大事 02:05 - 1.ブロアー 03:21 - 2.シャワーキャップ 04:06 - 3.クリーニングペーパー 05:00 - 4.センサー用スワブ 05:50 - 5.細い綿棒 06:09 - 6.メモリーカード 08:22 - 7.マスキングテープ 09:58 - 8.黒画用紙 11:47 - 9.バンドエイド 12:10 - 10.六角レンチ 14:25 - 11.現金 15:12 - 12.輪ゴム 15:51 - まとめ ◆動画...
【これで安心】簡単にできるカメラ・レンズの雨対策について解説します。水の予防から水没まで幅広く紹介
Просмотров 11 тыс.11 месяцев назад
撮影中、急に雨が降ってきても大丈夫なように万全の準備をしておきましょう。100円で手に入る便利アイテムやもしカメラやレンズを濡らしてしまったらどう対策するのか?まで詳しく解説します。 水没させてしまったときの対処法も紹介しますよ。 ◆目次◆ 00:00 - はじまり 00:57 - 本日のコンテンツ 01:29 - 雨対策はどんな準備が必要? 03:32 - 専用レインカバーもあるが・・・ 04:30 - 万能レインカバーはこれ! 08:18 - レンズフードも効果有り 08:42 - 保護フィルターも有効 09:45 - 雨の撮影で注意すること 10:32 - もし濡れてしまったら? 14:55 - レンズが濡れたら? 17:36 - 雨の日レンズフィルターのメリット 18:29 - 濡れた後の保管も大事 19:32 - 最悪の事態になったら 23:58 - 正しく対処すれば雨の日...
【画期的】ProGrade Digitalのメモリーカードをファームアップする方法とその効用を解説します!
Просмотров 4,5 тыс.Год назад
ProGrade Digitalのメモリーカードがついにファームウェアアップデートに対応してくれました!専用アプリRefreshProを使って簡単にファームアップする方法と、ファームアップすると何が良いの?ということを解説します。 アプリは6ヶ月間無料で使えますよ! ◆目次◆ 00:00 - はじまり 01:53 - 本日のコンテンツ 02:31 - メモリーカードの中身はどうなってる? 04:42 - ファームアップのメリット 05:14 - メリット1:互換性の向上 07:38 - メリット2:新機能の追加 08:57 - メリット3:バグの解消 10:38 - ファームアップの手順 13:18 - RefreshProとは 15:13 - RefreshProの使い方 21:21 - ファームアップ時の注意事項 25:28 - まとめ ◆関連サイト » Refresh Pro ...
【Made in Japan】豊岡鞄ブランドの極上Enduranceカメラバッグを発売したので特徴やこだわりポイントを解説します!
Просмотров 15 тыс.Год назад
久しぶりのEnduranceカメラバッグの新作はMade in Japanの豊岡鞄です! 厳しい審査に合格した極上品質のカメラバッグができましたのでぜひお手にとってみて下さい。 ◆豊岡鞄×Enduranceカメラバッグ販売ページ (Amazon)amzn.to/3Lxbx7V (楽天)a.r10.to/hUMNbN (Yahoo!)store.shopping.yahoo.co.jp/y-op/knp-tk.html (Endurance公式サイト)enduranceonline.jp/products/knp_tk ただいま銀座の清水商会さん(老舗の中古カメラ屋さん)で展示、販売を行っております。 実物を触ってみたいという方はぜひ足を運んでみてください。 店頭在庫に限りがあるため、確実にみてみたい方は事前に清水商会さんへお問い合わせください ・アクセス、お問い合わせ 清水商会(Sh...
【NAS移行】SynologyでNASのHDDごと別のNASにお引っ越ししたので手順を紹介します。【5ベイ→8ベイ】
Просмотров 12 тыс.Год назад
メインで使っている5ベイDS1517 から8ベイのDS1821 にHDDごと移行してみました。私の場合はHDDを差し替えるだけでめちゃ簡単でした。 モデルによって移行手順が異なる場合があるので、その見分け方なども動画内で詳しく解説していますよ! ・Synology DS1821 www.synology.com/ja-jp/products/DS1821 (Amazon) amzn.to/3KPZaCo ◆目次◆ 00:00 - Start 00:18 - 8ベイNASにお引っ越し 03:25 - DS1821 とは 06:53 - DS1821 開梱 08:10 - 移行手順の確認 12:04 - 対応・非対応の見分け方 14:14 - HDDの移行方法を確認 16:33 - 具体的な移行方法 20:38 - 10GbE用カードを取り付ける 22:22 - 移行先のNASを起動する...
【ヤバすぎ】LightroomのAIノイズ除去が想像を絶するスゴさだったので詳しく解説します。PureRAW比較あり
Просмотров 43 тыс.Год назад
【ヤバすぎ】LightroomのAIノイズ除去が想像を絶するスゴさだったので詳しく解説します。PureRAW比較あり
【これで安心】SynologyのNASで最高のバックアップ環境を低コストで作る方法を紹介します。災害やランサムウェアの対策もあり【CP+2023】
Просмотров 26 тыс.Год назад
【これで安心】SynologyのNASで最高のバックアップ環境を低コストで作る方法を紹介します。災害やランサムウェアの対策もあり【CP 2023】
【NASは便利】SynologyのNASで写真の管理から納品まで一括管理する方法を解説します【CP+2023】
Просмотров 32 тыс.Год назад
【NASは便利】SynologyのNASで写真の管理から納品まで一括管理する方法を解説します【CP 2023】
【保存版】これを見ればカメラの露出やモードが全部わかります
Просмотров 58 тыс.Год назад
【保存版】これを見ればカメラの露出やモードが全部わかります
【完全版】写真のことが全部わかる本 完全版が3/23に発売されることになりました!
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
【完全版】写真のことが全部わかる本 完全版が3/23に発売されることになりました!
【オートで大丈夫?】ホワイトバランス(WB)のしくみや実践的な使い方について解説します
Просмотров 29 тыс.Год назад
【オートで大丈夫?】ホワイトバランス(WB)のしくみや実践的な使い方について解説します
【どっち?】初心者がカメラを買うときに考えたい中古か新品か、グレード、予算感のはなし
Просмотров 25 тыс.Год назад
【どっち?】初心者がカメラを買うときに考えたい中古か新品か、グレード、予算感のはなし
【お知らせ】CP+2023 Synologyさんのブースで登壇します!
Просмотров 1 тыс.Год назад
【お知らせ】CP 2023 Synologyさんのブースで登壇します!
【注意点あり】何でも出来ちゃう超万能コンパクトLED照明COLBOR CL60Rをレビューします
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
【注意点あり】何でも出来ちゃう超万能コンパクトLED照明COLBOR CL60Rをレビューします
【神フリーソフト】画面キャプチャーするならPriScVistaが最強です。広色域モニターユーザーはすぐ使用すべき
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
【神フリーソフト】画面キャプチャーするならPriScVistaが最強です。広色域モニターユーザーはすぐ使用すべき
【簡単】雪景色を初心者でも素敵に撮る方法を解説します!雪が降ってきたらこれを思いだそう
Просмотров 48 тыс.Год назад
【簡単】雪景色を初心者でも素敵に撮る方法を解説します!雪が降ってきたらこれを思いだそう
【変態駆動】TTArtisan Tilt 50mm F1.4 RFマウント版をレビューします。ティルトレンズの使い方解説もあり
Просмотров 13 тыс.Год назад
【変態駆動】TTArtisan Tilt 50mm F1.4 RFマウント版をレビューします。ティルトレンズの使い方解説もあり
【準備大切】カメラマンの私が仕事始めにやる年始のルーティーン
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
【準備大切】カメラマンの私が仕事始めにやる年始のルーティーン
【総額100万】カメラマンの私が2022年買って良かったものベスト10
Просмотров 10 тыс.Год назад
【総額100万】カメラマンの私が2022年買って良かったものベスト10
【配布あり】ボケフィルターを自作してイルミネーションの玉ボケを好きな形に変えてみよう
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
【配布あり】ボケフィルターを自作してイルミネーションの玉ボケを好きな形に変えてみよう

Комментарии

  • @kazut.1879
    @kazut.1879 День назад

    これから、初めて見ようと思ってます!分かりやすくて説明わかりやすいです。

  • @user-zangiF0152
    @user-zangiF0152 2 дня назад

    RUclipsの動画編集レベルならこのモニタは必要ないですかね

  • @user-fl6ol1hy3y
    @user-fl6ol1hy3y 2 дня назад

    いつも思うけど、LRの話しをしてよ。LRCじゃなくて。

  • @user-fl6ol1hy3y
    @user-fl6ol1hy3y 2 дня назад

    LRCの話しなのね、LRの話ししてよ。

  • @isw11ftest
    @isw11ftest 3 дня назад

    HDDとNASどっち??ってサムネからしてまずおかしい。 カメラマンとしてなら大容量HDDを使うことが前提なのだからDASとNASどっち??ってのが正しいのでは?

  • @user-jv1ni1tv3d
    @user-jv1ni1tv3d 5 дней назад

    露出調整の上手いカメラ使いを露出狂と言うとか言わないとか・・・😆😆😆 知らんけど。

  • @TheMakoto10000
    @TheMakoto10000 6 дней назад

    データってDropboxに置けるのでしょうか?

  • @shinichiroukimura
    @shinichiroukimura 9 дней назад

    期待した程では無かった。上は要らんでしょ。 Iブラケットや中華のI型の方が良いでしょ。

  • @Yama-zi6ji
    @Yama-zi6ji 16 дней назад

    まったく知らなかった!

  • @hastom8522
    @hastom8522 18 дней назад

    上部収納室はロールトップを広げて出し入れするしかないのでしょうか。ロールトップを広げなくてもアクセスできる箇所があったら普段使いでいいなと思ったのですが。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 13 дней назад

      お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。上部収納室は仰るとおりロールトップを広げて出し入れする方式となります。現在の機能を保ったまま新たな開口部を作ると、強度やデザインへの影響があり実現できておりませんが今後の課題とさせて頂きます。ロールトップの開閉自体は慣れればさほど手間になりませんのでもし良ければヨドバシカメラさんなどで実機をご確認いただけますと幸いです

  • @user-rv9qs6db7u
    @user-rv9qs6db7u 18 дней назад

    参考になりました。バックアップについての認識が深まりました。NASを入れたからと言って、安心してはいけませんね。どのようにバックアップするかは頭を悩ましますね。ここにはコストと言う壁があり、最上の方法選択へのヒントが丁寧に提示されているので、大変感謝しています。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 17 дней назад

      お役に立てて良かったです!限りある予算の中で賢くバックアップしたいですね

  • @juniwasaki6933
    @juniwasaki6933 19 дней назад

    つまりは、フルサイズでもAPS-Cでも同じ焦点距離のレンズをつければ、画角は違えどボケの量は同じ、ということですよね?

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 19 дней назад

      おっしゃる通りセンサー面でのボケの大きさは同じになりますね。ただ、画角は違うため画面内に占めるボケの大きさは変わってきます。主被写体に対するボケなのか、画面内に占めるボケなのかを明確にしないと話が噛み合わなくなる事がありますね

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 20 дней назад

    カメラに興味持ちは決めた時は覚えてるんですが、慣れるとなかなか。Fujiユーザーなんですごく大事なんですけどね笑。全く話変わるのですが奥の青いマグカップ、Buc-eesのですか??

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 20 дней назад

      フジの人にはずっとつきまとう問題ですよね……カップは仰るとおりBuc-eesのです!前にテキサス行ったときに買ってきました

  • @user-cx7xq7fw7g
    @user-cx7xq7fw7g 20 дней назад

    「今さら聞けない」とは思っていませんが、わかりやすくありがとうございます。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 20 дней назад

      ありがとうございます!どんどん聞いて下さい

  • @recycletome
    @recycletome 20 дней назад

    R5とR7の撮り比べ比較がとてもわかりやすくて、良かったです!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 20 дней назад

      ありがとうございます!撮り比べた甲斐がありました!

  • @iamNOTyourDADDY
    @iamNOTyourDADDY 21 день назад

    引き出し開いてて気になる

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 20 дней назад

      私も編集していてやっちまった……と思いました

  • @h.8497
    @h.8497 22 дня назад

    非常にわかりやすかったです!ありがとうございます。 R50でミラーレスデビューをしましたが、フルサイズに変えたい、動き回る子供を撮りたいという気持ちから検討していました。 お金に余裕が出たら買おうと思います😊!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 20 дней назад

      R50の被写体認識もかなり優秀ですが、R6IIはカメラとしての完成度が段違いですね。おすすめです

  • @user-wv7op5fs9l
    @user-wv7op5fs9l 22 дня назад

    NishiさんのHPではNDのSwiftシステムにCPLを追加できるかはっきりわかりませんでしたが、実例を見せて頂いたので安心して購入できそうです。 ありがとうございました!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 20 дней назад

      NDセットとCPLの組み合わせはかなりおすすめです!良かったです

  • @tonegawaryo
    @tonegawaryo 25 дней назад

    ありがとうございます!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 24 дня назад

      こちらこそご覧いただきありがとうございます!

  • @yamyam208
    @yamyam208 29 дней назад

    ここ数年ずっと会社の写真管理をどのようにしたらいいか迷っていたのでとっても参考になりました。昔買ったDS216jでもphotosが十分使えて驚きました。(宝の持ち腐れでした)

  • @stellayamashiro2463
    @stellayamashiro2463 29 дней назад

    中原さんの動画は繰り返しで何回も見てます、説明が分かりやすくほんとに勉強になります、いつも有り難うございます。🙏

  • @jazzystyle2
    @jazzystyle2 Месяц назад

    広角レンズの難しさは東京タワーの作例のような写真だと思います 作例では水平垂直は取れているんだけど、正対できていないので(少し左にカメラが向いている)左側に小さく右側に大きくなっている。この正対ってのが手持ちだと水平垂直に比べて100倍難しい。正確に正面に立ち(これも結構難しい)正対する。 立っている場所が微妙に正面んでない場合に正対すれば被写体の中心が画面中央から外れてしまう。 作例は立つ位置が半歩とか10cmとか正面に立てていないのに画面中央にタワーをもってきているため正対できなくなっていると思います。 風景ではほとんど問題のない広角も建築物になった途端パースの正確さが建物を定規としてわかるようになるのでこれが難しい。 見上げの超高層は正対が不要なのでこれも簡単(正確な位置が不要) 他の作例の説明はとても分かりやすく正確な内容でした。 ちなみにマンハッタンの空主役の作例は傾き補正してビルを垂直にする空がより強調されて気持ちの良い写真になると思います

  • @KaniKukkyouna
    @KaniKukkyouna Месяц назад

    HDDの交換は分かりましたありがとうございます。+シリーズを持っているのですが、メモリ増設方法を教えてください。

  • @KaniKukkyouna
    @KaniKukkyouna Месяц назад

    外付けHDDもRAIDありますよね。私の印象ではサンダーボルトで繋いだRAID(HDDが5本以上)のHDDのほうがNASよりも早いと思いますが、如何でしょうか?

  • @x_yuu_ch_x
    @x_yuu_ch_x Месяц назад

    ありがとう

  • @user-si5cx5yv7e
    @user-si5cx5yv7e Месяц назад

    ほんとにわかりやすい説明ありがとうございます。カメラのRUclipsあちこち見ていますが、一番わかりやすいです!

  • @user-si5cx5yv7e
    @user-si5cx5yv7e Месяц назад

    メチャクチャわかりやすい説明ありがとうございます♪初心者ですが、広角レンズで撮影したいと思います。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      ありがとうございます!ぜひチャレンジしてみてくださいね!

  • @okidoki4747
    @okidoki4747 Месяц назад

    シグマの20ミリ1.4を買ってから広角の面白さを知りました。星景がピックアップされますが、スタイリッシュでおもしろいポートレートが撮れるのでハマりました。お気に入りです!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      そうですね。明るい広角単焦点は星だけに使うのはもったいないですよね

  • @user-ex8br7mo3j
    @user-ex8br7mo3j Месяц назад

    個人でコスパ重視なら、ナックアップ先は動画で紹介された旧NASでHDD毎のドライブ、あるいはシンプルな外付けHDDがベター

  • @308taka9
    @308taka9 Месяц назад

    勉強になります。 自分は、標準レンズより一歩寄るって意識で撮ってました。でも難しいです。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      ぜひ自分なりの距離感を見つけてみてくださいね

  • @Rie-ej7mu
    @Rie-ej7mu Месяц назад

    数ヶ月前から超広角レンズを買いたくて迷ってます。普段は24-105を使ってます。もう少し広角で撮りたいなって思うことが多いけど、撮り方に自信がなくて今に至ってます。 大変参考になりました😂

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      24-105からですと全く新しい感覚で撮ることになると思いますが、新たな視点が身につくと思いますのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

  • @user-es7om8ty2x
    @user-es7om8ty2x Месяц назад

    まさに自分を言われてる様で…💦大変役に立ちました!考え方を教えて頂けるのはすごく助かります!ありがとうございました!😊

  • @user-ru2kg4zr3c
    @user-ru2kg4zr3c Месяц назад

    なんか織田裕二入ってますね✨ 羨ましい🎉

  • @user-th5fr7tv6x
    @user-th5fr7tv6x Месяц назад

    説明の仕方がうまい。活舌も良く聞きやすかったです。ありがとうございました。

  • @Son-Giri
    @Son-Giri Месяц назад

    ①広角一応買ってみるか。試しに単焦点。 ②うーん、やっぱりあんまり使おうと思わないなあ。単焦点で利便性が低いからなのかな。じゃあズームなら… ③広角大三元買ってしまった…でもやっぱりあんまり使わないぞ使うとしたら35mm付近ばかり…どうしよう ④15mmをうまく活かせる被写体に出会い、しかも良い使い方がわかり脳汁出まくり!!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      最高のパターンですね(笑) 超広角域は得意なパターンを見つけられると途端に楽しくなりますよね

  • @sonyt8316
    @sonyt8316 Месяц назад

    広角レンズは好きでよく撮影に使用してます、フルサイズでFE 12-24mm F2.8が面白いですが、カメラを構えたまま歩く癖をなるべく避けるようにしてます、怖いですよね画角が面白くつい動いてしまハット思い足元を見て崖すれすれの時が幾度かあります、先日も天空の城霧の中雲海撮影中に横でカメラを構えたまま数十メートル崖を落ちた方を見ました、自分が落ちないよう注意してますが。頑張ってください

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      確かに私も10-20mm使っていると現実との距離感がおかしくなります。ファインダーをのぞいたまま動くのは危ないですねー

  • @geopelia2001
    @geopelia2001 Месяц назад

    私も広角が好きで、お散歩スナップでは良く広角ズーム(TAMRON 20-40mm)を持っていっています。 パースが強調され非日常感を得られるので、何気ない散歩でも広角で撮りたい場面に意外と出くわすんですよね。 広角で撮ってトリミングする、という発想は今までなかったので参考になりました。機会があれば試してみようと思います!

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      20-40もスナップにはちょうど良いですね。40mmも大好きです!

  • @user-xe9ef9dz7u
    @user-xe9ef9dz7u Месяц назад

    一昨日16-35買いました🙆‍♂️

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      私の大好きなレンズですー。使い倒してあげてくださいね!

  • @user-if8en6ps4r
    @user-if8en6ps4r Месяц назад

    今月旅行に行くのですが、レンズ選びを迷っていたのでとても参考になりました! 超広角ズームと中望遠単焦点の2本で行きたいと思います😊

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      その組み合わせは楽しい旅になりそうですね!

  • @sin-style
    @sin-style Месяц назад

    クイック収納システムみたいなのどこかにありませんかね。カラビナ付きのフィルターケースみたいな感じのやつ。すっと外せてすっと収納出来ると便利なんですけどね。ケースに入れてカバンにしまっても面倒臭いので。そんなのありますかね?

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      確かにケースの方は利便性を追求したもの見ないですよね。私はケースのベルト通し穴にカラビナなど付けて使う事はありますがなかなか決定版と言えるものはありません……

  • @masarunakano2860
    @masarunakano2860 Месяц назад

    タイアップ動画で他社製品を〇〇しそう、で下に見せる表現にモヤっと。 実際に落ちたことがあってなら分かるんだけど。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      実際に意図せぬタイミングで外れたことが何度かあります。できるだけ他社批判にならぬようソフトな表現にしたつもりでしたが、反対の意図として伝わってしまったようで申し訳ございません。

    • @masarunakano2860
      @masarunakano2860 Месяц назад

      @@studio9-channel そうなんですね、大変失礼しました。 落ちたことがあるって言われる方を聞いたことなかったのでこちらの思い込みで失礼な内容でお送りしてしまいました。 参考になりました。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      お返事ありがとうございます。マグネットシステムはメーカーによって吸着力も違うので一概には言えませんが、特に複数枚付けていると移動時やカメラバッグ内で外れてしまう事はありますね。 垂直方向の力には強いですが横方向や捻れの力が加わると外れやすいです(注意して使えば滅多なことでは事故にならないですが)

  • @awamoru
    @awamoru Месяц назад

    DS215からDS223に変更しました。初めてなので色々調べて、ここにたどり着き無事にできました!ありがとうございました!なんとよくみたら、奇遇にも中原さんの書籍持ってたー!ありがたやー!感謝がつながります^^ よりカメラも身近になります。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      無事移行出来たようで良かったです!書籍もありがとうございます!

  • @user-vv6jo8le3e
    @user-vv6jo8le3e Месяц назад

    ホワイトバランスについて、とてもわかりやすく学ぶかとができました。ありがとうございます。 風景写真がメインで、AOTOで撮影→RAW現像ソフトでホワイトバランス調整していますが記憶の色にするのに難儀しています。 まずは白が白く表示されるようマニュアルホワイトバランスを取りたく思います。 被写体が遠い場合、自分の手の届く範囲でグレーカードを使ってもホワイトバランスは正しく取れるものなのでしょうか?

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      被写体が遠くとも、撮影場所と同じ光源であれば手元でホワイトバランスを決めても良いですが、別の光源の場合は被写体の場所にグレーカードを持っていかないと正確なものが撮れません。風景なら自分が日陰や室内にいなければ手元で決めてもある程度正確なものになると思います

    • @user-vv6jo8le3e
      @user-vv6jo8le3e Месяц назад

      ご返信ありがとうございました。 同じ光源になるようにして試してみます!

  • @SHHK-go3re
    @SHHK-go3re Месяц назад

    これまで、Canonのデジカメに互換バッテリー、いろいろ使ってきました。 あのマンフロットの赤色も良いなぁと思ってましたが、amazonのレビューを読んで購入を見送りました。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      得体の知れない互換バッテリーよりは安定した品質だと思いますが、純正NH互換と言われるとそれは無いなという感じですね……

  • @carl_kun
    @carl_kun Месяц назад

    1階と2階の仕切りが移動できると良いかなと感じました。用途によりますが、もうちょっと1階が広ければ良いのになと感じることがあります。 また折りたたみ傘を入れるために、隅の方に、1階と2階が繋がる穴のようなものがあるといいなと感じてます。 また、背中にクッション性のある素材を付けてもらうと、背負ったときに背中の負担が減ると思います。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel Месяц назад

      貴重なご意見、ありがとうございます!

  • @carl_kun
    @carl_kun 2 месяца назад

    Endurance HGは生産終了なんでしょうか。 どこも売ってません。 無印Enduranceは販売継続してます。 サイズ的には本モデルは大きすぎで、無印EnduranceやEnduranceHGが良いのですが、EXTⅡなどで採用された機能をフィードバックした後継モデルにモデルチェンジしてほしいなとは思ってます。特に三脚の格納場所がサイドではないのが、手が出せない理由だったりします。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 2 месяца назад

      お返事が遅くなり申し訳ありません。HGは生産完了となり終売となりました。 ご意見を参考にして新しいモデルの開発を進めてまいります!

  • @carl_kun
    @carl_kun 2 месяца назад

    EXTⅡと何が違うのかを知りたいです。 素材や部品が違うだけでしょうか? それとも機能的に差があるのかが気になります。

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 2 месяца назад

      ExtIIの機材室拡張機能が本製品にはありません。他の機能、サイズは同等ですが、約270g軽く、素材やパーツはより高品質なものを使用しています

  • @user-uq6ue7et8p
    @user-uq6ue7et8p 2 месяца назад

    動画拝見しました プロ、アマ問わずマナー悪いのが増えてますね 三脚は周りに迷惑かからない場所に限定すべきだと思います ブライダル撮影や商業撮影を公衆の場所でやるのも禁止して欲しいです

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 2 месяца назад

      カメラマンとしては公衆の場所で撮影することを禁止することには反対したいですが、このままマナーが悪い状態が続けばそういう話にもなりかねないですね。悲しいことですが

  • @user-gy7xp1zb9t
    @user-gy7xp1zb9t 2 месяца назад

    とてもわかりやすかったです ありがとうございました♪

    • @studio9-channel
      @studio9-channel 2 месяца назад

      お役に立てて良かったです!

  • @tatsumi76
    @tatsumi76 2 месяца назад

    初めてコメントさせていただきます エスコンなどの野球観戦(所有しているレンズの焦点距離の関係上巨大スクリーンの撮影がメイン)においてレフは欠かせませんので 参考にさせていただきます